渋温泉|スコールと青い空
アルバム
1
初湯
熱い。水入れて腰まで3秒入浴
宿に早めチェックインしてすぐに
鍵を借り巡ったので
この日の1番風呂 が多く熱かった。
2
笹の湯
熱い、30秒OK。
3
綿の湯
熱いが、2分位入った。
4
竹の湯
とても熱い。
1度目は足首だけでギブアップ。
大湯まで行った後にもう一度。
入れた。
3
松の湯
湯の中で動くと熱い。
6
目洗いの湯
初めて先客あり。
ここ渋温泉は多くの白人客が
外湯めぐりしている。
ここで遭遇、あがったところだった。
すでにに入った人がいるので
適温でゆっくり入れる。
7
七操の湯
熱いが、快適。
8
神明滝の湯
熱いが、快適。
9
渋大湯
湯船内に仕切りがあり、
温度が違う
客が多く熱めの適温
唯一蒸し風呂(ウェットサウナ)がある。
地下の源泉を利用しているらしい。
渋高薬師
大湯の山側、階段を登り祈願し
最後のスタンプを押す。
下駄履きなので手すりを使うが冷たい。
番外湯
無期限休業中
渋温泉は熱めとWEBサイトで紹介されている。源泉温度も高温でいくつもあり、賭け流しのため湯量が多く温度が高くなる傾向にある。
注意書きがあったりするので、基本それに従い、熱いときは止めて入るのがよさそうである。出るときにが最初の湯量に戻すのが適切と思われる。
「源泉賭け流しファン」にはたまらないが、「ゆったりぬる目温泉ファン」には外湯は時間帯を選んだほうが良いだろう。